内科・消化器内科・麻酔科・リハビリテーション科 医療法人みゆき会 みゆきクリニック

日置市でかかりつけ医として地域の健康を守る内科クリニック、介護福祉関連サービスも幅広く提供しています。

〒899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置390-1 日置市役所日吉支所近く TEL.099-246-8707

みゆきクリニックスタッフブログ

RUN伴+2017 タスキをつなぎ想いをつなぐ

 

11月19日(日) 日置市で開催しました

認知症啓発イベント「RUN伴+2017」にご参加いただき、

また運営にご協力くださいましてありがとうございました。

 

朝、吹上町をスタートしたタスキは午後日吉町へ。

日吉町では、グループホームあおぞら から

みゆきクリニックまでの約3kmの道のりを、

高齢者やご家族、一般の方々、子供達が少しずつ

リレーしながらタスキをつなぎゴールを目指しました。

沿道からも多くの温かい声援をいただき、

けがもなく無事にゴール出来ました。

 

ここまでつないだタスキは伊集院町へ。

さらに薩摩川内市へ運び、今年のRUN伴は終了しました。

 

来年もぜひご参加の程よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

 

DSC_0406 R0003099 - コピー

R0003153 DSC_0453-2

 

総務 N

 

コメント

年を取ったと思うランキング

 

先日朝テレビを見ていたら「年を取ったと思うランキング」がありました。

 

3位は体力の衰え

朝起きて疲れている、握力が弱くなった、どっこらしょと言うようになった。

 

2位は見た目の変化

白髪が出てきた、食べる量は減ったのに体重が増えた。

 

1位は物忘れ

話している人の名前が思い出せないまま会話することがある、

単語が出てこなくて〝あれ〟〝それ〟で会話している。

 

私も全部に当てはまるのですが、特に物忘れ、

人の名前を思い出せないことが多く、

年を取るって残念なことだと思っていました。

 

瀬戸内寂聴さんのアドバイスとして

年を取るのは嫌なこと苦しいことと思わず、

みんな年を取っていくので年を取るのは楽しいと思えるように。

じたばたしないのが一番良いと。

 

年を取っていくのを受け容れて楽しく老いていけるよう

一日一日大切に過ごしていきたいと思います。

 

 

訪看ステーション 看護師 K

 

コメント

いい日、いい日

 

11月11日は何の日か、皆様ご存知でしょうか?

 

記念日について研究、広報活動を行っている

日本記念日協会によると

今では有名になった「ポッキー&プリッツの日」をはじめ、

「きのこの日」「たくあんの日」「サムライの日」など

45個もの登録があります。

 

そして厚生労働省が制定した「介護の日」でもあります。

介護の意義や重要性についての周知・啓発活動を行う日として

意見の公募を行い、

最も支持の多かった名称と日にちにしたそうです。

「いい日、いい日、あったか介護ありがとう」

という語呂あわせで、覚えやすく親しみやすくなっています。

 

この日の前後2週間を啓発活動の重点実施期間として

全国各地では様々なイベントが開催されますが

日置市でも11月19日(日)に

「RUN伴+2017 (ランとも)」を開催します。

 

日吉町では、グループホームあおぞら(12:30スタート) から

みゆきクリニック(13:40頃ゴール予定)までの

約3kmの道のりを、高齢者やご家族、一般の方々、子供達が

少しずつリレーしながらタスキをつなぎ、ゴールを目指します。

 

地域の皆様の沿道からのあたたかい応援をお待ちしております。

 

P1040552 R0001612

 

総務 U

 

コメント

子どもに返った秋祭り

 

久しぶりに開催した秋祭り。

スタッフ一同、気合いを入れて臨みました。

ハッピにねじりハチマキ、カツラに甚平。

利用者様へお祭りチケットを配布して、

さぁ!秋祭りスタートです。

宝つり、ボトル倒し、輪投げ、

それぞれのコーナーを回ってゲーム参戦!

 

「はら~しもたぁ」「よしっ!」と

楽しそうな歓声があちらこちらから聞こえ

子どもの頃にタイムスリップしたかのような

笑顔を見せていました。

 

チケットは わたあめ、たこ焼き、アイスに交換し、

美味しそうに食べる利用者様。

おやつにしては多いかな?! と思いましたが、

皆さんペロリと完食!

 

祭りも終盤。

おはら節・炭坑節・日吉音頭の曲に合わせ

スタッフが練り踊りました。

楽しいひとときはあっという間でした。

また来年もお祭りしましょうね。

 

図4 図6

 

ひおきの丘 介護職員 Y

 

タグ: , | コメント

丘のみゆきまい 収穫!

 

あの日植えた「丘のみゆきまい」

台風も来ました。今年の夏は特に猛暑でした。

その間、職員がすすんで水をやってくれ、台風は稲自身が風雨に耐えてくれました。

そしてこの日、発泡スチロールの水田7箱は無事収穫を迎えました。

 

利用者は「のこ鎌」を手にし、左手に稲をつかんでザクッと切るのです。

鎌を使ったことのある人、ない人、でも皆さん上手に切れました。

なつかしい仕事でした。

 

田植えの時は稲ごとに名前が書いてあったのですが、

その名札も3ヶ月半の間にはなくなっていました。

 

1週間ほど天日に干したら、脱穀して

ピンポン玉おにぎり10個分でしょうか。

お天道様に感謝して、みんなで美味しくいただきました。

 

DSCF1923 DSCF1931

 

小規模多機能ホームひおきの丘 N

 

コメント

今から始めるフットケアで冬に勝つ

 

9月30日に5名の患者様に参加していただき、

「今から始めるフットケアで冬に勝つ」をテーマに

糖尿病教室を開催しました。

 

はじめは静かに看護師の話を聞いておられた患者様達も

会が進むにつれ、ご自分の体験談や困っている事、

気になっている事など話をしてくださるようになり、

とても和気あいあいとした雰囲気で行うことができました。

 

また外来でよく「靴の選び方が難しい」「購入場所がなかなかない」

という声を聞いていたので、今回は取引先様に

靴のサンプルをお借りして紹介もさせていただきました。

とても興味深そうに見ておられて、さらに話に花が咲いた様でした。

 

これからも日々の業務の中で患者様からの言葉をヒントに

教室の内容に取り入れていきたいと思う出来事でした。

外来スタッフ一同、来てくださる患者様の必要に応じて

できるだけ情報提供していきたいと思っていますので

これからもよろしくお願いします。

 

外来看護師 S

 

タグ: | コメント

感染予防は自分の心がけが大事

 

11月に入ると、全国的に感染性胃腸炎にかかる人が増えたり、

お正月前になるとインフルエンザの方も少しずつ増加していきます。

色々な感染症が流行する前に、

感染症予防の知識の再確認という事で、

法人内研修会「インフルエンザとノロ対策」を開催しました。

 

感染症予防で一番大切なのは、やはり手洗いです。

外から帰った時、食事の前、トイレから出た時は特に念入りに!

最近ではお店や病院の入り口に消毒剤を置いている所も多いので、

手の消毒に使用できます。

ただ手洗いや消毒に一生懸命になると手荒れしてしまうので

ハンドクリームなどで保湿をおこなうことが大切です。

 

症状出現時は早めの受診と、咳が出る時にはマスクをつけて、

自分も他人も守るような心がけをしてみてください。

少しの心がけで、色々な菌から自分も家族も守れます。

この冬を皆で元気に乗り切りましょう!

 

なお、今シーズンの

インフルエンザ予防接種についてはこちら をご覧ください。

 

感染委員会 外来看護師 S

 

コメント

人の心を理解する、心の技術

 

みゆきクリニック居宅介護支援事業所で働き始めて

7ヶ月目に入りました。

思い描いていたケアマネ像とは少し違いますが、

もともと相談員やメンタルケアの仕事をしたくて

この業界に入ったわけですが、

日々の業務や家庭との両立でなかなか

「学ぶ」ということができなくなっていました。

 

一念発起して、今年の7月に「行動心理士」と

「メンタル心理カウンセラー」の資格を取りました。

 

この資格の勉強をしてから、

訪問先の利用者様やご家族様の思いを

理解しようとする姿勢が変わったと思います。

「本当かな?」と疑うのではなく、

「そういう思いだったんだ」と

もっと知ろうとしている自分がいます。

 

ちなみに「行動心理士」とは、人の本心を

「しぐさ」「行動」から読み解くプロの事を言います。

たとえば、人はストレスを感じると

自分の体に触れることで心を落ち着かせようとする習性があり

これを「なだめ行動」といいます。

 

また、有名なのが、人がウソをつくときの行動です。

ノド元に手を当てたり、鼻をこすったり、

手を後ろに組んだり…など人それぞれですが

だいたい見破れると言われています。

 

行動心理は人に指摘をするということではなく、

面談や対話をするときに

「あ、この人今不快に思っているな」とか

「あ、今すごく納得しているな」などの

意欲の表れを感じ取って話がスムーズにすすみ、

相手との距離をグッと近づけることができるので、

習得したことを踏まえて、

これからも初心を忘れずに仕事をしていきたいと思います。

 

居宅介護支援事業所 Y

 

コメント

初心に返って 安全運転の誓い

 

当法人では、外来診療、通所リハビリテーション、

小規模多機能ホームで

患者様、利用者様の送迎を行っています。

また往診、訪問診療、訪問看護などでも日々車両を使います。

 

職員一同安全運転には充分心がけていますが、

今回あらためて、交通安全への取り組みとして

県内で広く福祉輸送事業(ケア移動支援サービス)を

おこなっておられる「いちごいち笑」様

安全運転講習をしていただきました。

お忙しい中、講義をしてくださりありがとうございました。

 

事故を起こさない為に気をつけるべきポイントは

・運転者の精神的安定

・利用者様の健康状態

・車の整備状況

・天候などの自然環境

・シートベルトの確実な装着

 

など様々ありますが、ひとつあるいは複数の問題があると

重大な事故につながるので、

常々考えた行動が必要であると感じました。

また利用者様の立場になって

気配り、目配りを行わなければならないと思いました。

 

講義の後には職員による交通標識クイズの時間も設けて、

注意点なども再確認しました。

今後も利用者様を安全に送迎できるよう、

気をつけていきたいと思います。

 

DSCF8951

 

通所リハビリテーション S

 

コメント

通所の敬老会

 

通所リハビリテーションでは

9月22日に敬老会が開催されました。

今年は大勢の利用者様が参加し、

その中には最長老の百歳の利用者様もおり、

盛大なお祝いをすることができました。

 

日本舞踊英流の先生と

お弟子さん5名による踊りのご披露は

「御祝」「西郷どん」「あばれ太鼓」

「串木野さのさ」「おはら節」の5曲です。

 

はかま姿に扇子を使った舞、

利用者様も一緒に参加したおはら節、等

多くの方々に大変喜んでいただきました。

 

これからも末永く元気にお過ごしくださいね。

 

DSCF8945 DSCF8946

 

通所リハビリテーション T

 

タグ: , | コメント