内科・消化器内科・麻酔科・リハビリテーション科 医療法人みゆき会 みゆきクリニック

日置市でかかりつけ医として地域の健康を守る内科クリニック、介護福祉関連サービスも幅広く提供しています。

〒899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置390-1 日置市役所日吉支所近く TEL.099-246-8707

みゆきクリニックスタッフブログ

敬老会 ~通所リハ編~

 

9月21日は通所リハの敬老会。

天神おはら会の皆様にお越しいただきました。

 

迫力ある三味線の演奏や踊りを見学。

思わず踊りに参加される利用者様もおられて、

楽しい時間を過ごさせていただきました。

顔見知りの方とのお話にも花が咲いていました。

 

いつもボランティアで慰問してくださる皆様には本当に頭の下がる思いです。

私自身これからの人生のお手本として参考にしていきたいと思います。

このような活動は出来るようでなかなか出来ないものです。

これからもお元気で、この素晴らしい活動を続けていただきたいです。

 

dscf5814 dscf5838

 

通所リハビリテーション 介護職員 O

 

タグ: | コメント

まだ暑い夏の日

 

夏も終わりに近づいた9月、まだまだ暑い日が続いていた頃。

「毎日暑いね~ 冷たい物が食べたいね~」と利用者様のリクエストも出たところで…

急きょ計画を立て、近くの内牧場へアイスクリームを食べに行ってきました。

 

2日間行きましたが、お天気も良く、外で食べるアイスも一段と美味しく、

利用者様もペロリと完食!

食べた後はお土産を買ったり、外を眺めたりと思い思いに楽しまれました。

また暑くなったら一緒に行きましょうね!

 

dscf5874-%e2%98%85 dscf5878-%e2%98%85

 

通所リハビリテーション 介護福祉士 U

 

タグ: , , , | コメント

通所リハ夏祭り

 

8月25、26日、通所リハの夏祭りを行いました。

 

輪投げ、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい などに参加され、

「輪投げで欲しかったものが取れなくて残念だったけど楽しかった!」

と仰っていただいて良かったです。

 

また赤いはっぴを着て、夏祭りの雰囲気の中でいただく

たこ焼き、かき氷は美味しかったですね。

同じ時間を共有し、共に心に残る夏祭りが出来たのではないか と実感した1日でした。

 

dscf5538-2 dscf5544-2

dscf5555-2 dscf5593-2

 

通所リハビリテーション 介護職員 K

 

タグ: , | コメント

夏の夜のひととき

 

明信寺こども園・みゆき会合同の夕涼み会が開催されました。

日中、大汗をかきながら準備する様子を見て、

入居者様のわくわくする気持ちも膨らみます。

 

かわいく飾り付けられた会場に大勢の浴衣姿の子供たちが集まり始め

かわいい手作りのうちわも頂きました。

 

音楽が始まると踊りの輪の中に入り、楽しそうに一緒に踊る入居者様もおられました。

夜店も大盛況。

チケットを握りしめ「次はどこに並ぼうか」と職員と相談し、列に並びます。

ピカピカ光る金魚すくいやヨーヨー釣りに入居者様の目も輝き、

「ひ孫が来たらあげるのよ」と嬉しそうな様子。

 

火照った身体を冷たいかき氷で冷やしながら、

ラストの打ち上げ花火やナイアガラに歓声を上げました。

 

こども園の先生方、保護者の方々、夏の夜の素敵なひとときをありがとうございました。

 

R0000903 DSC_9113

DSC_9107 DSC_9118

R0000916 R0000925

DSC_9123 R0000958

R0000962 DSC_9133

DSC_9154 R0000975

 

ひおきの里 介護福祉士 H

 

タグ: , , , , | コメント

夢に向かって頑張る姿

 

鹿児島医療技術専門学校の学生さんが5日間の実習に来られました。

将来 理学療法士になるため、当施設にて

在宅生活場面や理学療法士としての役割を学んでいただき、

また学内で学習した検査測定を臨床の場で体験してもらいました。

 

今回も利用者様方がとてもあたたかく学生を受け容れてくださり、

学生にとって有意義な実習になったことと思います。

 

この経験を今後の実習や学習に役立てて

理学療法士になるという夢を叶えて欲しいです。

 

R0001180

 

通所リハビリテーション 理学療法士 K

 

コメント

日舞夏まつり

 

デイケアでは2ヶ月に一度のお楽しみ、日舞リハビリがありました。

日本舞踊吾妻流の 吾妻千海(あづませんかい)先生、吾妻薩海(あづまさつみ)先生と

一緒に楽しく音楽に合わせての日舞リハビリ。

 

この日はいつもと違い、かわいい踊り手さんも3名来てくれました。

中学生と小学生の子供さんたちです。

利用者様方はとても喜ばれ、踊りを楽しみ、最後は一人一人握手でお別れしました。

感極まって涙を流される方もいらっしゃいました。

今年の日舞夏まつりも楽しく過ごすことが出来ました。

またいらして頂けたら嬉しいです。

 

DSCF5408 DSCF5410

DSCF5422 DSCF5426

 

通所リハビリテーション 介護福祉士 N

 

タグ: , | コメント

そうめん流しで夏の涼。

 

まだ梅雨明けが待ち遠しい蒸し暑い夏の日のこと。

通所リハでは夏恒例の「そうめん流し 花水木」へ5日間出かけてきました。

 

初日から雨模様となりましたが、普段出かけることの少ない、

また昔ご家族でよく訪れた思い出のそうめん流しとあって

朝から大変楽しみにしていらっしゃいました。

 

花水木に着いたら雨も上がり、

いつもとちがう場所でのお食事に食欲も増したのか、

流れるそうめんやマスの塩焼き、唐揚げ、鯉こく、おにぎりなどを

美味しそうに口いっぱいに頬張っていました。

 

最終日はお食事の後、蓬莱館までお買い物にも行きました。

お食事もお買い物も楽しまれ

「また来年も行きたいね」と笑顔で喜んでくださいました。

利用者様の喜びは、私達職員にとってもとても嬉しいものです。

 

DSCF5329 DSCF5367

DSCF5366 DSCF5330

 

通所リハ 介護福祉士 I

 

タグ: , , | コメント

魚の 解体 SHOW ↑↑

 

先日、通所リハビリテーションのイベントで

板前さんによる魚の解体ショーがありました。

5kgのカンパチと3kgの鯛を丁寧にそして、

魚の産地や特性を説明しながら、目の前でさばいてくださいました。

 

通所の利用者様だけでなく、グループホームの方も来られ

見事な包丁さばきに目を奪われて

3枚おろしになった切り身に「美味しそう♪」という声も聞かれました。

その切り身は昼食のメインディッシュのお造りとなり、

みなさん美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。

 

調理を担当する職員とはなかなか直接会うことがなく

本格的な板前さんの登場に、利用者様もお話をされるのが楽しそうでした。

 

DSCF5277 DSCF5276

DSCF8581 DSCF5283

 

通所リハビリテーション 作業療法士 N

 

タグ: , | コメント

消防訓練

 

小雨の降る中、クリニック、通所リハの消防訓練を実施しました。

熊本で起きた地震もあり、今回は地震による厨房からの出火を想定。

職員は、利用者の身の安全を守るために、

座布団やタオルケットで頭や身体を保護し、

一人一人安全な場所へ避難誘導します。

 

初期消火はもちろん、いかに早く消防署へ通報するか、

そしてまわりに火事が起きたことを知らせる。

利用者を煙から守りいち早く避難させること。

 

いざ火災が発生すると

誰もが頭が真っ白になりパニックになってしまいます。

そうならないためにも年2回実施される消防訓練をしながら

いざという時に動けるように

手順をしっかりと覚えていかなければいけないと実感しました。

 

今回もご協力ご指導いただきました日置消防署の隊員の皆様、

ありがとうございました。

 

DSC09879 DSC09880

DSC09883 DSC09885

 

通所リハビリテーション 介護福祉士 T

 

コメント

運動器具を導入して

 

クリニックの改装に伴い、新たな運動器具を導入しました。

両肩や胸、背中の筋肉を鍛える効果のある「チェストプレス」

両足やおしりの筋肉を鍛える「レッグプレス」の2種類です。

個人の筋力に合わせて重りを調整でき、

適切に負荷がかかることで効果的な筋力強化ができます。

 

はじめはトレーニングジムみたいな運動は難しいかな?と、不安な方もいましたが

やってみると肩や足にしっかり力が入る運動ができると

徐々に自主的に運動器具に取り組まれるようになりました。

 

また日頃運動が苦手な方も、他の利用者がされているところを見て刺激を受け、

「私にもできるかな? やってみたい」

とリハビリスタッフへ声を掛けられることもあります。

 

利用者の方々お互いのリハビリへの取り組みが良い相乗効果を示して、

人はお互いの元気な姿がそれぞれの意欲を引き出すことにつながることを

私たちも学びました。

 

DSCF5084 DSCF5077

 

通所リハビリテーション 作業療法士 N

 

コメント